運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

委員御指摘のとおり、道路交通法改正によりまして、平成二十九年三月十二日より車両重量三・五トン以上七・五トン未満車両は準中型自動車とされ、新たに免許取得する方が運転する場合には、準中型免許取得が必要となっております。そういう意味で、それ以降に免許取得されたか、消防団員になられた方が三・五トン以上の車を運転する場合は、普通免許では駄目だということになっております。  

山口英樹

2019-10-23 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この当時の法改正背景をいろいろ調べますと、貨物自動車交通事故を起こす割合がほかの自動車に比べて高い状況であったとか、物流の中心的な立場にある貨物自動車車両重量五トンを超えることが多く、中型自動車免許が必要で、取得可能年齢が二十以上であるため、高校卒業したての十八歳の方は運転できないということで人手不足の事情などがあって、普通免許中型免許の間に準中型免許創設されたというふうに聞いてもおります

青山大人

2016-11-18 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

水戸委員 もっともらしいことを言っているんですけれども、では、表四をごらんいただきたいんですが、これは、もう既に中型自動車免許、二十以上の方々を含めての調査なんですね。平成二十年から二十三年の平均ですよ。  確かにおっしゃるとおり、七トンから七・五トンに比べれば、七・五トンから八トンの間は突出して棒グラフが上になっていますよね、ここで点線を引いておりますけれども。

水戸将史

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これは、昨年の六月に成立しました改正道路交通法に基づきまして、車両重量三・五トン以上七・五トン未満車両を十八歳から運転できる準中型自動車免許というものを創設したものでございます。これは十八歳からということで、まさに高校卒業してすぐに車の運転ができる、そういったことで、若年の労働力の確保をしっかり図りたいという目的を持って創設をされたものでございます。  

藤井直樹

2015-09-08 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

これに加えまして、宅配あるいはコンビニ集配に多く用いられます総重量七・五トンまでの車、これを十八歳、高校卒業直後でございますが、から運転することができるようにする準中型自動車運転免許というものが、本年六月に成立しました道路交通法の一部改正により措置されました。これを人手不足解消一つのチャンスと捉えまして、その円滑な施行に向けて業界関係機関等と調整を進めているところでございます。  

宮城直樹

2015-06-11 第189回国会 衆議院 本会議 第32号

本案は、最近の交通情勢に鑑み、七十五歳以上の運転者に対する臨時認知機能検査制度を導入するとともに、運転免許種類として準中型自動車免許新設する等の措置を講ずるものであります。  本案は、参議院先議に係るもので、去る六月四日本委員会に付託され、翌五日山谷国家公安委員会委員長から提案理由の説明を聴取いたしました。

井上信治

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

現行の普通自動車は十八歳以上、中型自動車は二十歳、二年以上の方、大型自動車は二十一歳、三年以上の方ということでありますけれども、今回、普通自動車、準中型自動車中型自動車、大型自動車というふうに細分化されます。  免許取得後、私もですけれども、数十年たった人間にとっては極めてわかりにくいというふうに思います。

河野正美

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

この法律案は、最近の交通情勢に鑑み、七十五歳以上の運転者に対する臨時認知機能検査制度を導入するとともに、運転免許種類として準中型自動車免許新設すること等をその内容としております。  以下、項目ごとにその概要を御説明いたします。  第一は、高齢運転者対策推進を図るための規定整備であります。  

山谷えり子

2015-04-14 第189回国会 参議院 内閣委員会 第5号

この法律案は、最近の交通情勢に鑑み、七十五歳以上の運転者に対する臨時認知機能検査制度を導入するとともに、運転免許種類として準中型自動車免許新設すること等をその内容としております。  以下、項目ごとにその概要を御説明いたします。  第一は、高齢運転者対策推進を図るための規定整備であります。  

山谷えり子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

つまり、実現するということは、今の基本目標であります、NEXCOによりまして二〇五〇年までに全部借金を返して、その後は無料開放する、そういう方針を崩さずして、では幾らの料金設定で今の定額料金が実現できるかという数値をはじいてみたところ、一つの試算では、軽自動車六百二十二円、普通自動車七百六十円、中型自動車九百八十四円、大型車千二百七十円、特大車二千十八円、こういう料金設定でいけば、二〇五〇年の償還を

重徳和彦

2004-06-03 第159回国会 衆議院 本会議 第37号

本案は、最近における道路交通をめぐる情勢にかんがみ、放置違反金制度新設放置車両確認等民間委託その他の違法駐車対策推進を図るための規定整備を行うとともに、中型自動車に係る運転免許新設共同危険行為及び携帯電話使用等に対する罰則強化大型自動二輪車等複数乗車に関する規制見直しその他の運転者対策推進を図るための規定等整備を行おうとするものであります。  

山本公一

2004-05-26 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

その一は、自動車種類として、新たに中型自動車を設けるものであります。  その二は、運転免許種類として、新たに、中型自動車免許中型自動車第二種免許及び中型自動車仮免許を設けるものであります。  その三は、運転免許欠格事由及び運転免許試験に関する規定整備であります。  第三は、暴走族対策推進を図るための規定整備であります。  その一は、共同危険行為等禁止規定整備であります。  

小野清子

2004-04-09 第159回国会 参議院 本会議 第14号

法律案は、最近における道路交通をめぐる情勢にかんがみ、放置違反金制度新設放置車両確認事務等民間委託その他の違法駐車対策推進を図るための規定整備を行うとともに、中型自動車に係る運転免許新設共同危険行為及び携帯電話使用等に対する罰則強化大型自動二輪車等複数乗車に関する規制見直しその他の運転者対策推進を図るための規定等整備を行おうとするものであります。  

簗瀬進

2004-04-01 第159回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その一は、自動車種類として、新たに中型自動車を設けるものであります。  その二は、運転免許種類として、新たに、中型自動車免許中型自動車第二種免許及び中型自動車仮免許を設けるものであります。  その三は、運転免許欠格事由及び運転免許試験に関する規定整備であります。  第三は、暴走族対策推進を図るための規定整備であります。  その一は、共同危険行為等禁止規定整備であります。  

小野清子

  • 1
  • 2